消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。
好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。
Since2006.3.17
大人な感じの雑誌を買ってしまった。
1000円弱・・・。堺雅人の為なら惜しくないと思い、いそいそと家で開いたら不覚にも池内万作に萌えてしまった。
太った万作も悪くない、、。
万作はドラマ『金田一少年の事件簿』(←剛の方)で不破警視をやっていたはず。そこからストロの注目を集めているはず。
先日『怨み屋本舗』でエロビデオをいひひと観る署長の役をされていて、また熱がぶり返したはず。
はず、というのはにわかファン・似非ファンの常套句です。
似非ファンは堺雅人目当てに買った雑誌に万作が載っているだけで満足できます。万作目当てで雑誌を買うなんてファンみたいなことはしない。
おっと、この記事のカテゴリは「堺雅人」でした。
大人な雑誌「high fashion」だけあって、堺さんのまとう洋服の値段もハンパない。ジャケット¥143,850・・・。っていったい何円なんですか。
しかしぱりっと着こなすところやはり「微笑みの貴公子」「小劇場のプリンス」。
東京国際映画祭の燕尾服もよかったですが、ひらひらしたシャツに喉仏がとてもセクシー。
上からの視線もばっちり決まってます。冷たげなのは鳴海先生モードだからでしょうか、そうなんですか、堺さん?
最近の雑誌はスマイル0円だったので、今回のようにクールな堺さんは貴重です。
インタビューは、
「僕は個性がないほうだと思っています。(中略)出そうとしなくても、どうしても出てしまうものこそが役者にとっての個性じゃないかなって思います」
いや、独特の個性をお持ちですが・・・。まさににじみ出ていますが。本人は意外に気づかないものですよね、こういうことは。
英訳が付いていてびっくりですが、田舎の本屋に売っていたので二度びっくり。
これはヒットです。買いです。
蛇足ですが、橋本じゅんさんの記事も載っていますよ!!
1000円弱・・・。堺雅人の為なら惜しくないと思い、いそいそと家で開いたら不覚にも池内万作に萌えてしまった。
太った万作も悪くない、、。
万作はドラマ『金田一少年の事件簿』(←剛の方)で不破警視をやっていたはず。そこからストロの注目を集めているはず。
先日『怨み屋本舗』でエロビデオをいひひと観る署長の役をされていて、また熱がぶり返したはず。
はず、というのはにわかファン・似非ファンの常套句です。
似非ファンは堺雅人目当てに買った雑誌に万作が載っているだけで満足できます。万作目当てで雑誌を買うなんてファンみたいなことはしない。
おっと、この記事のカテゴリは「堺雅人」でした。
大人な雑誌「high fashion」だけあって、堺さんのまとう洋服の値段もハンパない。ジャケット¥143,850・・・。っていったい何円なんですか。
しかしぱりっと着こなすところやはり「微笑みの貴公子」「小劇場のプリンス」。
東京国際映画祭の燕尾服もよかったですが、ひらひらしたシャツに喉仏がとてもセクシー。
上からの視線もばっちり決まってます。冷たげなのは鳴海先生モードだからでしょうか、そうなんですか、堺さん?
最近の雑誌はスマイル0円だったので、今回のようにクールな堺さんは貴重です。
インタビューは、
「僕は個性がないほうだと思っています。(中略)出そうとしなくても、どうしても出てしまうものこそが役者にとっての個性じゃないかなって思います」
いや、独特の個性をお持ちですが・・・。まさににじみ出ていますが。本人は意外に気づかないものですよね、こういうことは。
英訳が付いていてびっくりですが、田舎の本屋に売っていたので二度びっくり。
これはヒットです。買いです。
蛇足ですが、橋本じゅんさんの記事も載っていますよ!!
PR
消しゴムハンコにはまってから、一度はやってみたかった多色刷り。津久井智子さんの本に載っているものを作るのも魅力的だったんですが、どうせならばとオリジナルのものを作ってみました。
消しゴムハンコを友人にも配るようになったので、その時ハンコを入れる袋に押そうかなと思っています。
一版目、
黒で押されている主線。
二版目、
緑っぽいの(オリーブ色だそうですが)で押されている竹の中身。
三版目、
ピンクと青。これはインクをつける段階で分けています。
本名に敬意を表して、竹をデザインに入れたいな、と思いこんな風になりました。ポイントは、三版目を入れ替えて文言を変えられること。あと数種類作りました。
まだまだずれるので修行が必要ですな・・・。
やっと三回目の感想がアップできます。首を長くしている人はいないだろうけど、続けることに意義がありますよね・・・。
そう信じたい。
そう信じたい。
新しいハンコ、できました。
最近はんけし君(消しゴムハンコの版になるやつ)が入手できなくて、木に貼ったりの加工作業をしていたのでストレスがたまってたから、一気です。
加工も好きなんだけどね。半々がいいの・・・。
上は山南さんのコメント入りハンコ。「サンキュー」とかしゃべるのも変なので、とりあえず「かたじけない」としゃべらせてみましたが、本編でおそらく言ったことのない語彙という意味ではどっこいどっこいの違和感です。
だって山南さん、本編ではありがとうと言うべきところ深々とお辞儀をしたりして処理してしまうんだもん。声出さないんだもん・・・。
ちょっとしたお礼の時にカードに押してみようと思います。
近藤勇ではないですが、ドクロモチーフが好きです。(唐突)靴下でこんな柄のを持っていて、アレンジしてハンコにしてみた。
黄色のスタンプ、意外に似合うんじゃないのか?
カテゴリー
NEW(*`-´*)ノ
(01/03)
(08/09)
(07/12)
(07/06)
(05/10)
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター