忍者ブログ
消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。 好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。 Since2006.3.17
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ仙台に向けて出発します。今は友人宅で、一緒に仙台と東京に行ってくれる心やさしき友人の仕事が終わるのを今か今かと待っているところです。

ネットも使わせてもらっているのだ。快適。部屋着にと貸してくれた赤いシャツはすこしいただけないけれども。それに紫のスカートを合わせている今の私は誰にも見せたくないけれども。

何はともあれ。

楽しい旅でありますように。

東京のお祭りでもう一人会ってくれる友人を見つけました。近藤さんが好きで好きでたまらない人です。私とは土方さんを介して話が合います。合ってるのか?

それも楽しみで仕方ありません。一年ぶりだもの!
PR
夏の我が家での風物詩、梅酢。売っているのじゃ味が違うんだよなあ。

ここ数日のんびりしていたらやることのネタが尽きました。解放されたはずの家事に勤しんでいます。



仕事の一貫でカヌーに乗りました。器用に乗り上げてしまって、二進も三進もいかないとはこのことだと思いました。

慣れれば自由に動けるので楽しいです。転覆しなくてよかった。

久しぶりの実家は、私の部屋が物置になっていました。母よ……。



20000HIT御礼。ありがとうございます。

ひとえに見ていただいている皆様と、影の功労者堺さんのおかげです。

文章力も、ハンコも、精進していきます。これからもよろしくお願いします。

さて、明日から世間のご多分に漏れず実家に帰ってきます。雑誌掲載等なるべく更新していきたいと思いますが、パソコンのない環境に一週間以上いるために更新も滞りがちになるかと思います。

その間にハンコを彫りためて、ここにアップしたいなあと考えていますので、温かい目で見てやってください。

ではよいお盆を(?)!
中島らもさんを読んでみようと、本をかき集めています。圭哉さんの所属していた「リリパットアーミー」の結成者です。

月並みですが『明るい悩み相談室』で文章の軽妙さにはまり、じゃあいっちょ読むか、と相成った次第。

先日ブックオフでらもさん漁りをしていたのですが。

『永遠も半ばを過ぎて』(文春文庫・1997)の解説、圭哉さんじゃないですか!!解説・山内圭哉の文字を見たときにはああ、同じ名前の人もいるもんだと思いましたがそんなことないですって。本人ですよ!

圭哉さん文章うまいです。読みやすい。普段のインタビューのまとまりからもこのひとエッセイ書かせたら面白いぞ、と内心わくわくでしたが(そして地獄八景の稽古場ブログの文章は案の定面白かった)こんなところで正式な文章を書かれていたとは。

すこし若い圭哉さんの気負いというか、固さは感じますが、「僕は断じてホモセクシュアルではないが」とわざわざ前置きするなどああ、圭哉さんだーと思わず笑ってしまいました。

解説を先に読んだクチですが、お盆の実家帰省の折にでも、新幹線の中で読もうかなあ、と今から楽しみです。
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
パシャッ
ブログ内検索
カウンター
メールフォーム

Copyright (c)偏愛日常茶飯事S All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]