忍者ブログ
消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。 好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。 Since2006.3.17
[428]  [427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見ました、二回目のガマ王子。

初めて生で同じ舞台を二度見ました。それでわかることが多く、行ってよかったです。幸せです。

しかも今回は一列目ですよ!!チケットを見たとき「嘘・・・」とつぶやくぐらいの幸運です。のけぞるように舞台を見、演者の香水の匂いまで嗅げる一列目。水しぶきを浴び、眼鏡を曇らせてきましたとも。

カテコでは祐一朗さんが真ん前に立ち、穴のあくほど見てきましたとも。

今回は後藤さんは出演されず、その役を落語家の春風亭昇太さんがされているのですが、後藤さんに負けず劣らずとぼけた雰囲気で、ぴったりでした。後藤さんが出ない分、独り立ちを始めた舞台という気がして、身内意識だけでない「いいものを作ろう」感が出ていたような気がしました。

終演後は「昇ちゃん噛みすぎだよね」という声がちらほら聞こえ、噛みすぎだったわけですがファンがたくさん見に来ていたんだなあ、と。味があるもん、かわいいおじさんでした。落語家ならではのセリフ回しにみんな笑っていました。

すごかったのは岡田浩暉さん。「ファン一同」の名でお花が届いていました。初めて見た。堺さんの時やってみたい・・・。やれないでしょうが。聴診器を落とすハプニングにも動じず「あ、とれちゃった」と浅野らしく言っていました。月船さんがウゲゲとして出てくるときの「怖い、本当に怖い」が真に迫っていた。というか本当に怖い。

そして圭哉さん。

「じゅんぺい」のくだりは皆さん笑うんですが私は泣けます。いや、おかしいんだけどあとからうるうる来るというか。もう亡い「じゅんぺい」との思い出話なわけですよ。その時の心中を察するとどうも泣けて泣けてしょうがない。

ただ、アドリブ多すぎませんか?これ圭哉さんの御心のままなの?確かに誰かが相の手を打つわけでもなし、自由にやっていいんでしょうが、自由過ぎませんか?吉田さんよく笑わずいられるなあと感心します。

今日は「ハンドバックていうとなあ、ここにぶら下がってなあ」と「頭に乗ってなあ、あったかいんかなあ」でした。ちなみにおとといは「頭に乗ってなあ、そこにおかんがきて『あれあんた毛え生えた?』てなあ」でしたよ。まったく違うので面白かったです。そうくるか!

吉田さん志村さんのお二人を、がっちり経験豊富な方たちが固め、とてもまとまった見やすいお芝居にしてくれていました。また見たいなあ。映画「パコと不思議な絵本」は秋に公開。とっつきやすいそちらから是非後藤ワールドを堪能してみてはいかがでしょうか?圭哉さんも出ます。同じ役で。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
パシャッ
ブログ内検索
カウンター
メールフォーム

Copyright (c)偏愛日常茶飯事S All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]