消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。
好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。
Since2006.3.17
行ってきました新宿FACE。辿りつくまでに歌舞伎町の一種異様な空気を体験しました。田舎者にはきついネオンです。
普通にすれ違う人が「今日同伴どうする?」とか言ってました。聞き耳を立ててみた。
普通にすれ違う人が「今日同伴どうする?」とか言ってました。聞き耳を立ててみた。
演劇でなく最早ライブだった内容&会場。椅子がパイプ椅子。座席番号手書き。ああ、普段はみんな立ってるんだろうなあ、と思わされた。えっ、まじでここに堺さんが来たの、と始まるまでそればかり思ってました。
始まってしまえばそこはやまっこのための楽園。出てくるだけで視線を引き付けて、あろうことかみんな自主的に立ち始めた!もちろん私も負けじと立ちました。理由。その方がやまっこがよく見えたから。
途中ヘドウィグの回想を交えながらの歌、歌、歌。
とにかく歌が上手かった。この人は俳優さんなんだよなー歌は趣味だよなーと一々自分の中で確認しないとそこに山本耕史という生身の人間がいることを忘れてしまいそうな感じ。その前にビジュアルがエロすぎる。セクシャル。もう彼はなんというか、ヘドウィグでした。
クマのグミを食べるシーンがあるんですが、今日はそのグミが喉につまったらしくむせていました。しばらくげほげほやっていた。アドリブで「今日のグミはすごいわね」、ちら と会場に流し目。そんな仕草までエロかった。
最後は上半身が完全に裸で、鍛えられた肉体をばっちこーいと言わんばかりに見てきました。むしろ拝んできた。
会場がノリノリで、立つべきところでは立つわ、手拍子はするわでやまっこもやりやすかったみたいです。カテコ(?)二回目で早くもしゃべった。
「今日は皆さんのっていただいて、ありがとうございました。こんな日曜日の昼間から、本当にありがとうございます」
だそうです。
しゃべっても会場は飽きたらず、いつの間にやら総スタンディングオべーション。拍手が鳴りやまず、やまっこをもう一回引っ張り出すのに成功。そしてまさかのアンコール!!
「毎日はやりませんからね」
と言ったやまっこの声は枯れていて、すごく疲れているんだろうなあと思ったけど、ごめんなさい、すごくアンコール楽しみました。
今日で東京公演がちょうど半分とのこと、喉大丈夫か心配ですが、是非やり遂げて歴史を刻んでほしいですね。
歌詞は思わずCDを買ってしまうくらいよかったです。深い・・・。
そうそう、帰りに寄ったドトールで、隣に座っていたお兄さんが手にトランプを持っていてびっくり。一人でですよ?え、ちょっとあなたマジシャンなの?と思わずツッコミ入れそうになりました。ハトが出たらどうしようと思ったけど、幸いそういうサプライズはありませんでした。
でも普通に器用にトランプを扱ってた。きっと何かの卵なんだ。
確かにスポーツをやってた時、顧問の先生にラケットは常に持って手になじませとけと言われたな、とそんなことを思い出しました。あの頃とにかくラケット持ってたな。TVの時とか。ドライブの時とか。
トランプにもそういうことがあるんでしょうか・・・?
始まってしまえばそこはやまっこのための楽園。出てくるだけで視線を引き付けて、あろうことかみんな自主的に立ち始めた!もちろん私も負けじと立ちました。理由。その方がやまっこがよく見えたから。
途中ヘドウィグの回想を交えながらの歌、歌、歌。
とにかく歌が上手かった。この人は俳優さんなんだよなー歌は趣味だよなーと一々自分の中で確認しないとそこに山本耕史という生身の人間がいることを忘れてしまいそうな感じ。その前にビジュアルがエロすぎる。セクシャル。もう彼はなんというか、ヘドウィグでした。
クマのグミを食べるシーンがあるんですが、今日はそのグミが喉につまったらしくむせていました。しばらくげほげほやっていた。アドリブで「今日のグミはすごいわね」、ちら と会場に流し目。そんな仕草までエロかった。
最後は上半身が完全に裸で、鍛えられた肉体をばっちこーいと言わんばかりに見てきました。むしろ拝んできた。
会場がノリノリで、立つべきところでは立つわ、手拍子はするわでやまっこもやりやすかったみたいです。カテコ(?)二回目で早くもしゃべった。
「今日は皆さんのっていただいて、ありがとうございました。こんな日曜日の昼間から、本当にありがとうございます」
だそうです。
しゃべっても会場は飽きたらず、いつの間にやら総スタンディングオべーション。拍手が鳴りやまず、やまっこをもう一回引っ張り出すのに成功。そしてまさかのアンコール!!
「毎日はやりませんからね」
と言ったやまっこの声は枯れていて、すごく疲れているんだろうなあと思ったけど、ごめんなさい、すごくアンコール楽しみました。
今日で東京公演がちょうど半分とのこと、喉大丈夫か心配ですが、是非やり遂げて歴史を刻んでほしいですね。
歌詞は思わずCDを買ってしまうくらいよかったです。深い・・・。
そうそう、帰りに寄ったドトールで、隣に座っていたお兄さんが手にトランプを持っていてびっくり。一人でですよ?え、ちょっとあなたマジシャンなの?と思わずツッコミ入れそうになりました。ハトが出たらどうしようと思ったけど、幸いそういうサプライズはありませんでした。
でも普通に器用にトランプを扱ってた。きっと何かの卵なんだ。
確かにスポーツをやってた時、顧問の先生にラケットは常に持って手になじませとけと言われたな、とそんなことを思い出しました。あの頃とにかくラケット持ってたな。TVの時とか。ドライブの時とか。
トランプにもそういうことがあるんでしょうか・・・?
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
NEW(*`-´*)ノ
(01/03)
(08/09)
(07/12)
(07/06)
(05/10)
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター