忍者ブログ
消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。 好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。 Since2006.3.17
[577]  [576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




トゥインクルフェス「Shine!」に行ってきました。

・・・。


いやあ、何と言ったらいいのか。ラーメンズのお二人を揃ってみるのは初めてだったのですが、行ってみて何がわかったかといえば、「すごい人気なんだなあ」ということです。世のお嬢さんたちのきゃっきゃぶりがすごかったです。

エレ片での仁さんいじめ(愛ゆえの)の延長があったり、それを小林さんが「やめろよ!」と止めるというレポートでしか見たことのない光景が広がっていたり、

小林さんとは知らず着ぐるみからタオルを受け取っていたりと、なんだかぽやっとした4時間弱でした。まだ現実とはとても思えない。

トゥインクル所属の音楽部門の方々はとても好みだなあと思いました。そこだけ妙にリアリティがある。エレキコミックのMCも冷静に聞けていた覚えもある。

ただラーメンズのお二人がですね・・・。そこにいた・・・のか・・・?という。よくわかんないですが。

まあ、みなさんラーメンズに関しては背伸びしてご覧になっていたみたいで(立ち見だったのです)背の小さい私は結局スクリーンでしか見られなかったわけですが。すぐ前が大きい男性だったので、もう生を見るのはあきらめました。だからこそのぼやっと具合だったのかな、とも思います。

開演前のやっつんのDJが非常にうまく、「くそう」と思いながら乗せられました。途中のエレキのMCも上手で、終始にやっとしてました。気持ち悪い。

1分の「レッドカーペット式」コント・漫才も秀逸なものが多く楽しかったです。

エレキの「やっつんハローワーク」では、やっつんのキャラの確かさと、だっつんの素朴な演技がツボでした。やはりエレキは面白い。なんでエレ片になると下ネタになっちゃうんだろう(それも結局は好きなんですが)

ラーメンズは「ギリジン」の路上ネタをちょっとライブバージョンに変えたやつでした。ギリジンが小林さんに「乗れよ」とか「来いよ」みたいなしぐさをするの。それを「ん?」とか「え?」とかいう表情でリアクションする。最初にリアクションをした時には会場が沸きました。みんな当然「ギリジン」を知っているという一体感がすごかった。

で、相の手を入れようとするんだけど、なかなか音楽に乗れない小林さん。ちょっとずつうまくなっていって、終いには会場を巻き込んで相の手を入れました。これ絶対このバージョンがCDに入ってるぞ、と思いながら帰ったら案の定で、小林さんの完璧主義というか、広い視野を見ました。確信犯小林。そして仁さんの音域を完全に外れた歌を要求したSっぷり。

まとめ。

初めて見たラーメンズは、とにかくちやほやされていました。それが悪いっていうんじゃないよ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
パシャッ
ブログ内検索
カウンター
メールフォーム

Copyright (c)偏愛日常茶飯事S All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]