消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。
好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。
Since2006.3.17
「悪夢のエレベーター」9月18日公演に行ってきました。
心配だった雨も、三軒茶屋駅に着くことには上がって、周辺を散策しつつ開場に臨めました。18時30分開場だったのですが、18時20分の時点でシアターコクーンに集まっていたのは15人くらい?え、これ席埋まるの?と心配したのですが、余計なお世話だったようで。ぽつぽつとどこからともなく人は集まり、立ち見の人もいました。
以下ネタばれです。
心配だった雨も、三軒茶屋駅に着くことには上がって、周辺を散策しつつ開場に臨めました。18時30分開場だったのですが、18時20分の時点でシアターコクーンに集まっていたのは15人くらい?え、これ席埋まるの?と心配したのですが、余計なお世話だったようで。ぽつぽつとどこからともなく人は集まり、立ち見の人もいました。
以下ネタばれです。
チケットが取れるか取れないかというときに、本屋さんで原作を見つけ、一気読みしたのが7月頃?文章で読むよりは視覚的効果を狙った方が面白いだろうなあと思っていましたが、これが大当たり!
キャスト4人がどれも演技派で、しかもだいぶこなれた感じで面白かったです。吹越さんすげえ。とにかく「噛む」のが許せないらしく、噛んだ瞬間言い直して笑いを取る芸風?なので、2時間の上演の予定が大幅にオーバー。終わったのは9時半近かったかな?たぶんおそらくきっと、これは吹越さんのせいです。
仁さん、やたらでかく見えたなあ。そして意外とがっちり。おカマちゃんに「意外とたくましいのね」なんて言われて、ちょっと「気持ち悪はにかみ」の表情。いいなあ!
衣装も変なシャツにオーソドックスなジーンズで、シャツがインでもいいなあ、と思いました。
二役目の管理人さんの方がインパクトがあった、かな。小川さんの死体が倒れている状況で管理人が出てきたのでびっくり。あれ人形か!一緒に行った友人の言によれば「ばればれだった」とのこと。気づかなかった!!
大筋は原作通り。そこにテンポのよさが加わって、しかもおカマちゃんの超能力シーンの照明の使い方とか効果音とかも相まって、優等生的に笑ってよ!という舞台だったように思いました。さすがたけし軍団。
カテコは4回。4回目くらいでしゃべるかなあと思いましたが、そうは問屋が卸しませんでしたねー。残念。影の主役「小川の死体人形」が後半二回に登場してちょっとぎょっとした。こわい。
観劇後は登場人物の恐怖など意に関せず、エレベーターで飲み屋さんに入って夕食を済ませました。止まらなくてよかった。
キャスト4人がどれも演技派で、しかもだいぶこなれた感じで面白かったです。吹越さんすげえ。とにかく「噛む」のが許せないらしく、噛んだ瞬間言い直して笑いを取る芸風?なので、2時間の上演の予定が大幅にオーバー。終わったのは9時半近かったかな?たぶんおそらくきっと、これは吹越さんのせいです。
仁さん、やたらでかく見えたなあ。そして意外とがっちり。おカマちゃんに「意外とたくましいのね」なんて言われて、ちょっと「気持ち悪はにかみ」の表情。いいなあ!
衣装も変なシャツにオーソドックスなジーンズで、シャツがインでもいいなあ、と思いました。
二役目の管理人さんの方がインパクトがあった、かな。小川さんの死体が倒れている状況で管理人が出てきたのでびっくり。あれ人形か!一緒に行った友人の言によれば「ばればれだった」とのこと。気づかなかった!!
大筋は原作通り。そこにテンポのよさが加わって、しかもおカマちゃんの超能力シーンの照明の使い方とか効果音とかも相まって、優等生的に笑ってよ!という舞台だったように思いました。さすがたけし軍団。
カテコは4回。4回目くらいでしゃべるかなあと思いましたが、そうは問屋が卸しませんでしたねー。残念。影の主役「小川の死体人形」が後半二回に登場してちょっとぎょっとした。こわい。
観劇後は登場人物の恐怖など意に関せず、エレベーターで飲み屋さんに入って夕食を済ませました。止まらなくてよかった。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
NEW(*`-´*)ノ
(01/03)
(08/09)
(07/12)
(07/06)
(05/10)
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター