消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。
好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。
Since2006.3.17
本日発売の「KING」。男性の情報誌なだけになんだか肌色が多くて目のやり場に困ります。
表紙「彼女を水着で連れ出そう」って、そんなことしたら親が泣くよ。お兄ちゃんに頼まれちゃってさ、いやあ参ったよねー、というオーラを無意味に出してレジに行きました。目次に堺さんがいなかったので記事を確認するまで粘って立ち読みしました。カラーじゃなくて残念ですが、堺さんの選ぶ本には興味があったので購入。
あ、「KING」のHPでは雑誌に載っている写真と同じものですがカラー版が載っています。「KING」+堺雅人 のワード検索にひっかかったかな。
”一万円”本屋というコーナーの第三回ゲストが堺さん。一万円を持って本屋に行ったら何を買う?という企画のようです。
参考までに(買われない方も多いと思うので)堺さんが選んだ本はこちら。
『パプリカ』 筒井康隆 新潮文庫
『司馬遼太郎が考えたこと15』司馬遼太郎 新潮文庫
『明治天皇(一)』 ドナルド・キーン 新潮文庫
『漱石の夏休み』 高島俊男 ちくま文庫
『老子入門』 横山春樹 講談社学術文庫
『三国志名言集』 井波律子 岩波書店
『日本古典文学辞典』 久保田淳編 岩波書店
見事に読書傾向が私とかぶらないんですよね・・・堺さん。一通り読んだことのあるものだったので安心はしたんですが。とはいっても趣味で講談社学術文庫は読まないからなあ・・・。学生時代は必要に迫られて読んだだけで、面白いともなんとも思わなかった。
堺さんの好きな本が紹介されるたびに、「この本を面白く読めるのかよー」と感心することが多々あります。そうやって私にない知識の蓄積がある人だからこそ、エッセイも「へえ」と思うし、コメントに笑うこともできるんですけどね。
それにしても堺さん、きっと本当に読みたい本を一万円分選んだんだと思うと可愛らしいですね。どれくらい時間をかけたんだろう。本屋好きは何時間でも本屋にいられますからね。
さて。
堺さんいわく、「漢詩が書けるような、カッコいい大人になりたい」そうで、ぜひ作った暁にはエッセイで披露していただきたい!でもそもそも漢詩なんて左遷の悲しみを歌ったものだし(つまり政治的弱者だし)堺さんには縁のない物であって欲しいなあ。というか平仄わかるのかな、堺さん。漢和辞典と首っ引きで漢詩を作る堺さん・・・。見 た い !
あ、「KING」のHPでは雑誌に載っている写真と同じものですがカラー版が載っています。「KING」+堺雅人 のワード検索にひっかかったかな。
”一万円”本屋というコーナーの第三回ゲストが堺さん。一万円を持って本屋に行ったら何を買う?という企画のようです。
参考までに(買われない方も多いと思うので)堺さんが選んだ本はこちら。
『パプリカ』 筒井康隆 新潮文庫
『司馬遼太郎が考えたこと15』司馬遼太郎 新潮文庫
『明治天皇(一)』 ドナルド・キーン 新潮文庫
『漱石の夏休み』 高島俊男 ちくま文庫
『老子入門』 横山春樹 講談社学術文庫
『三国志名言集』 井波律子 岩波書店
『日本古典文学辞典』 久保田淳編 岩波書店
見事に読書傾向が私とかぶらないんですよね・・・堺さん。一通り読んだことのあるものだったので安心はしたんですが。とはいっても趣味で講談社学術文庫は読まないからなあ・・・。学生時代は必要に迫られて読んだだけで、面白いともなんとも思わなかった。
堺さんの好きな本が紹介されるたびに、「この本を面白く読めるのかよー」と感心することが多々あります。そうやって私にない知識の蓄積がある人だからこそ、エッセイも「へえ」と思うし、コメントに笑うこともできるんですけどね。
それにしても堺さん、きっと本当に読みたい本を一万円分選んだんだと思うと可愛らしいですね。どれくらい時間をかけたんだろう。本屋好きは何時間でも本屋にいられますからね。
さて。
堺さんいわく、「漢詩が書けるような、カッコいい大人になりたい」そうで、ぜひ作った暁にはエッセイで披露していただきたい!でもそもそも漢詩なんて左遷の悲しみを歌ったものだし(つまり政治的弱者だし)堺さんには縁のない物であって欲しいなあ。というか平仄わかるのかな、堺さん。漢和辞典と首っ引きで漢詩を作る堺さん・・・。見 た い !
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
NEW(*`-´*)ノ
(01/03)
(08/09)
(07/12)
(07/06)
(05/10)
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター