忍者ブログ
消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。 好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。 Since2006.3.17
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



発売日に購入したハズの「TVnavi」の感想がやっと書ける・・・。「ごきげんよう」の衝撃が大きすぎてクリアファイルに保存したままちょっと寝かせておいたのです。

今回のお題は「本物」。このタイトルは今まで編集部から与えられたものと思ってたけど、きっと堺さんの気の向くままに付けられてるね・・・。


ネタは「噂の男」ですね。パルコ劇場に足を運んだのが遠い昔のようだ。

堺さん、意外にもパルコ劇場は三回目か。
「Vamp Show」、「お父さんの恋」、「噂の男」ですね。前二つはDVD持っているのでパルコ劇場コンプリート・・・いや、意味はないです。

堺さん曰く「ハートが並んでいる」座席の写真が載ってますが、私の座った席もありますね、確実に。うれしいような・・・。

舞台からはこんな風に見えるんですね、観客席。この席がぎっしり詰まった瞬間は、俳優さんしか見られない。当たり前のことですが、そう思うとあの数メートルの段差は、我々素人には越えられない壁・・・。

舞台に行って実際にお芝居を見て、見る前は「堺さんに会える」と思っていたけれど、みている間中ずっと
「私は舞台に上がれない」
ということを意識していました。「会える」わけじゃない、私は金を払って「見に」行くんだと。

私がすっくと立ち上がって「わーーーーっ!!」とかなんとか叫びながら舞台にひらっと飛び上がり堺さんめがけて突っ走る、そんな光景も面白いのは想像の世界だから。

やってしまったらそれこそ鈴木支配人のように「あちら側」の世界に行ってしまう。

舞台が終わるのがテレビより映画より寂しいのは、そんな心理が関係しているのかもしれません。

話がそれました。さて、堺さんのエッセイ。

「これだけホンモノにかこまれているのだから僕もホンモノなのだろう」
と、「帰納法的に」自分がホンモノであることを確認する堺さん。

この気持ち、よくわかる。

私が何者かわからなくなると、私は所属を思い出して安心する。「肩書き」がない自分を想像すると怖い。社会に認められなくなるとか、そういう恐さじゃなくて、自分の存在を見失う怖さだ。

ジオラマを見ながら、このジオラマを見ている自分を見ている誰かがいるかもしれない、と感じる怖さに似ているかもしれない。

なんか今回は固い話になってしまった。なんでかな?きっと堺さんの写真がクールだから。

困ったときはこう結べばいい、ではまた次回。

ごきげんよう
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
パシャッ
ブログ内検索
カウンター
メールフォーム

Copyright (c)偏愛日常茶飯事S All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]