消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。
好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。
Since2006.3.17
やっと地上波放送だよわーい!!
近所のTSUT●YAとかで「見たいなあでもTVでやるかなあ」と悶々としていたらやりましたよ万歳。第二弾が放送されると知ってから我慢の子だったので、無駄にテンションが上がりました。
近所のTSUT●YAとかで「見たいなあでもTVでやるかなあ」と悶々としていたらやりましたよ万歳。第二弾が放送されると知ってから我慢の子だったので、無駄にテンションが上がりました。
ウエンツくんの演技を見るのは初めてでした。嫌いでない。ただしなんとなく気だるげな鬼太郎になったのは何でなんでしょう。なんかキャラなんでしょうか、ウエンツくんの。
なぜ鬼太郎実写版を見たかったのかといえば、橋本さとしさんが出ていたからで、そこだけでとてもお腹がいっぱいです。狐さん。
CG・・・?特殊メイク?うーんなんかそれ的なものだけだったらどうしようかと思いましたが、ちゃんと素顔の栃木弁。
栃木弁はそんなんじゃねんだ!宇都宮の人に怒られっぞー!
と、ネイティブ栃木弁で突っ込んでおきました。
嫌われそうな上司だったし、男の子にすぐ叔父の偽物だと看破されて笑顔が引き攣っていましたが、
「おのれー」
と指さす手が影絵の狐さんで、なんか後ろのほうで「こーん」とか言ってるの聞こえたし、杖の一番上に狐さん付けてるしで、
この人は悪役なのかギャグキャラなのか判然としない感じが素晴らしかったです。さすが新感線(元)でもミュージカル俳優(現在)。
その狐さんたちを背中に乗せてきちゃった西田さん(地獄車)のずっとしゃべり続けている感じも好きでした。これが三谷さんに禁止されたアドリブかあ、と思いながら見ました。
お父さん生き返るのはちょっと納得しかねますが、病院で「くわっ」と目を開けて、ゾンビよろしく起き上がるのがとても好みだったのでまあいいかな、と。
「クライマーズハイ」「ジャージの二人」と堺さん出演の映画をこぞって見ないといけないので(最早義務)たぶん鬼太郎2は見られませんが、1はもう一回見たいなあ・・・DVD借りようかなあ・・・。
狐さんの影絵の手、ちょっと流行ってほしいですね。かわいい。
なぜ鬼太郎実写版を見たかったのかといえば、橋本さとしさんが出ていたからで、そこだけでとてもお腹がいっぱいです。狐さん。
CG・・・?特殊メイク?うーんなんかそれ的なものだけだったらどうしようかと思いましたが、ちゃんと素顔の栃木弁。
栃木弁はそんなんじゃねんだ!宇都宮の人に怒られっぞー!
と、ネイティブ栃木弁で突っ込んでおきました。
嫌われそうな上司だったし、男の子にすぐ叔父の偽物だと看破されて笑顔が引き攣っていましたが、
「おのれー」
と指さす手が影絵の狐さんで、なんか後ろのほうで「こーん」とか言ってるの聞こえたし、杖の一番上に狐さん付けてるしで、
この人は悪役なのかギャグキャラなのか判然としない感じが素晴らしかったです。さすが新感線(元)でもミュージカル俳優(現在)。
その狐さんたちを背中に乗せてきちゃった西田さん(地獄車)のずっとしゃべり続けている感じも好きでした。これが三谷さんに禁止されたアドリブかあ、と思いながら見ました。
お父さん生き返るのはちょっと納得しかねますが、病院で「くわっ」と目を開けて、ゾンビよろしく起き上がるのがとても好みだったのでまあいいかな、と。
「クライマーズハイ」「ジャージの二人」と堺さん出演の映画をこぞって見ないといけないので(最早義務)たぶん鬼太郎2は見られませんが、1はもう一回見たいなあ・・・DVD借りようかなあ・・・。
狐さんの影絵の手、ちょっと流行ってほしいですね。かわいい。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
NEW(*`-´*)ノ
(01/03)
(08/09)
(07/12)
(07/06)
(05/10)
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター