忍者ブログ
消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。 好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。 Since2006.3.17
[609]  [608]  [607]  [606]  [605]  [604]  [603]  [602]  [601]  [600]  [599
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽しみ半分、怖さ半分だった「QED」。

楽しみは原作が好きなので、ドラマ化して純粋に嬉しいから。
怖さは原作が好きなので、かなり改変されていたらむかっとするだろうなあという予感から。


結論は・・・保留です。

水原さんも、燈馬くんも、とにかくイメージが違いすぎる・・・。違うんだ、脳内燈馬くんはそんなに低い声じゃないんだ。脳内水原さんはもっとおてんばで表情がくるくる変わるんだ!

と一人で悶々としてしまいましたよ。完全なる消化不良。

ただ石黒賢さんの水原パパはよかったです。

一話目は原作を読んでいないと置いて行かれるくらい基本設定の説明が少なかったので、これも話が進むごとに解消していくんじゃないかなあと思うし、

なぞ解きは面白かったし、金かかってたし、

燈馬くんと水原さんの印象の差はいうなれば私の責任なので慣れなくちゃいけないのかなあとも思うし。

これ以上あの演技が続くと見るのをやめちゃうかもしれないけど。

主役お二人は初々しいけど硬いんだよなあ・・・。

なんだか消化不良の第一回。次に期待です。

稲垣くんの金田一もイマイチだったし、期待外れが続いています。いっそ、福家警部補を連ドラにすればいいのに。

「いいのに」で思いだしたけど、「QED」、野間口さんの先生がやはり一際よかったです。あの黒板に書いてあったやつは文系の私には理解不能でしたが、レギュラーでばんばん出てほしいです。そしたら野間口さん目当てで見る。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
パシャッ
ブログ内検索
カウンター
メールフォーム

Copyright (c)偏愛日常茶飯事S All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]