忍者ブログ
消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。 好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。 Since2006.3.17
[626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620]  [619]  [618]  [617]  [616
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日久々に田辺さんのサイトを見たら(更新が遅いので、普段は見てないのです)、踊る「助演男優賞」の文字!これ書くの、マネージャーさんなのかな?誇らしかっただろうな、と悦に入る一ファンです。


雑誌情報も更新されていましたが、実はもう立ち読みの段階で堺さんを発見し、購入していた「ザハイビジョン」。スカパーもBSも見られない環境に甘んじる身としては、一冊の3分の2が使えない情報・・・。ぜいぜい2月15日のBSの欄で、おお小林さん!と思うのが関の山でした。

堺さんが載らないと買わないかな。あとは劇的な環境の変化があれば、なんとか。未来に追い付いていません。無念。

堺さんはカラー1ページ。「各ドラマを熱くする名バイプレイヤーたち」という特集で載っておりました。ほかは沢村一樹さん、谷原章介さん。

志摩野風の白シャツ、紫がかった紺のネクタイに、タイピン!タイピンがポイント高いです。

インタビューは「トライアングル」について。広末さんがいかに面白く見えるかを念頭に置き、演技をされているそうです。このインタビューの段階で、「いまだに結末を知らない」という堺さん。堺さんの疑問が解消されるのは、最終回の台本が渡されたときなのかも。途中退場じゃなければ・・・。

この特集記事には、「芝居とは○○だ」という質問がお三方にあるのですが、堺さんは「間(あいだ)」。ちょっと考えていいですか、と5分ほど歩きまわったという堺さん。この誠実なところがいいですね。共演者との間にある何か、を堺さんは芝居と読んでいるそうです。うん、納得。

お隣の沢村さんは、芝居とは「セックス」だ、と言い切ります。さすがエロ魔人。でもこの答にも説得力を感じてしまいました。全然違うこたえなのにね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
パシャッ
ブログ内検索
カウンター
メールフォーム

Copyright (c)偏愛日常茶飯事S All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]