忍者ブログ
消しゴムはんこで好きなものを作ります。俳優の堺雅人さんとか。ラーメンズとか。時折思い出したように絵も描きます。舞台も見ます。ドラマも好きです。 好きなものをごったごたに集めたブログです。お楽しみいただけたらこれ幸い。 Since2006.3.17
[293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

舞台挨拶にいってきました。立ち見も結構な人数いるほどの大盛況。予約システムになにか粗相があったらしく、一座席に二人の予約をとってしまった席があったそうです。ついては無料にする代わりに立ち見でもいいか、というテアトルさんからの打診がありました。システムならテアトルさんの直接の責任ではないし、見られるならまあいいですよ、ということでOkすることに。二枚チケットを買えて、友人が自分が立ち見でもいい、といってくれました。ありがとう~!!


さて舞台挨拶。

映画の舞台挨拶は初めての経験でした。右端の席。私の座っている通路側から堺さん登場!「ぐえ」とカエルのつぶれたような、人のものとは思えない声が出ました。立ち見の席の方で「きゃあああああ堺さん!」と叫んでいる人がいました。その人は本当に近かった。気持ち、わかります。私がその人の立場だったら卒倒します。席に座れててよかった。

予想通り、というかそれしかないだろ、というか、黒のスーツで登場。ノータイですがYシャツでした。きちんと第一ボタンまでとめて、すっと背を伸ばした堺さんに敬礼!ズボンのサイドにちょっと光る感じの生地が使われていました。

内容ですが、ほとんど覚えてません。メモをとっとくんだった。早川監督が堺さんの目を「邪悪」といって、失笑する堺さんがかわいかったとか、指の腹だけでちょめちょめとする拍手を生で見られてうれしいとか、インタビュアーさんが最後の締めに噛んだときに突っ込みたそうにうずうずしていたこととか、そういう断片的な堺さんはおぼえているのですが、いかんせん頭がかああ、となっていて。さらにそのあとの「壁男」が非常に好みの映画で、そっちに上書きされてしまった。

その場にいたのにあとでサイトをチェックするはめになるとは。まだまだだな。

本編についてはまた感想書きます。上映後にふとポスターを見たらサインがしてあった。思わず写メしてきました。舞台挨拶も写真を撮る気まんまんでみんな準備していたのに寸前に「だめです」と言われてしまった。果敢に撮っているひともいましたが。小心者はコレクションを増やせない、とそういうことですか!!

狭い会場だったので、堺さんと目が合った人は多かったと思います。私はオペラグラスでガン見していたのでけっこう目立ったらしく、こっちを見た堺さんがぽかんと口をあけていた。あれは私に対してだったと信じています。

上映後にはお客にまじった早川監督が、そわそわしてました。
「ずっと物語の世界にひきこまれていて集中してしまい、こわさで手のひらに汗をかくのではなくこめかみに汗をかきました。ありがとうございます。おもしろかったです。ありがとうございます」と訳のわからないことを言って失笑させてしまいました。握手もしてもらえました。あまりに感動して両手で政治家のような握手をしてしまい、あとで失礼だったかな、とちょっと反省しました。

ありがとうございます、というのは自然に出た言葉で、面白い時間をありがとうございます、だったのか堺さんを出してくれてありがとうございます、だったのかはわかりません。両方だったような気がします。

友人宅までの終電に乗って帰りました。映画が面白くて、早川監督と話せてうれしくて、ほとんど泣きながら駅にいた。さぞかし不審人物だったろうと思います。ちゃぐまさん、そんな私の隣に果敢にもいてくれてありがとう。泊めてくれてありがとう。

西日本に台風のおそれあり、みたいですね。え、明日帰れるの!!??
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
トラックバック!
ストロ解体
HN:
ストロ
性別:
女性
趣味:
苔栽培?
自己紹介:
パシャッ
ブログ内検索
カウンター
メールフォーム

Copyright (c)偏愛日常茶飯事S All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]